代表挨拶
上田ビジネスコンサルティング合同会社 代表社員
税理士、公認会計士、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー
認定経営革新等支援機関、M&Aアドバイザー
1986年(昭和61年)東京都西多摩郡瑞穂町生まれ
法政大学経済学部卒(多摩キャンパス)
公認会計士試験に合格後、事業会社での経営企画部勤務を経て28歳で税理士事務所を開業
顧客なし、人脈なし、会計事務所勤務経験なしという「無い無い尽くし」の状況で税理士事務所を開業。顧客開拓、人脈づくり、実務の勉強をしながら必死に事業を前に進めていくが、開業して数ヶ月間は貯金が減少していく日々を過ごす。
そのような状況を打開するため税理士という枠組みから外れ、前職で経験していたM&Aサポート業務と資金調達サポート業務をメニューに入れる。このことで顧客が急増。中小企業のM&A・資金調達のニーズに気づかされる。
顧客が急増したことで、顧客の対応に苦労する。アルバイトだけでは事務所が回らないということで、税理士の採用を検討するが良い人材にめぐり合うことができなかった。そのような状況であったが、M&Aや資金調達のニーズはあり、顧客が増え続け自分のキャパがギリギリとなる。
そんな中、税理士法人からM&Aの話を頂戴する。税理士の採用に行き詰まっている中で、顧客への対応、既存従業員、自分の幸せを考えた時に、税理士法人へ合流することが一番良い選択肢であることに気がつきM&Aにより事業を売却することとする。
当初はM&Aにネガティブな印象を持っていたが、実際に行ってみると顧客・従業員・買い手企業・売り手企業の全てにとってプラスに働く取引であったことに驚かされた。
まだまだ普及していないM&Aを多摩地域で普及させていくことで、地域社会の発展・衰退の防止に貢献していくことができると考えM&A支援センター多摩を立上げるにいたった。
現在は、M&Aサポートと資金調達サポートに特化して事業を行なっている。
趣味
野球
小学校2年生から野球をはじめました。高校時代は法政大学第一高等学校で硬式野球部に所属し、2年生でベンチ入りを果たしました。3年生になってからは3番ショートとして活躍をし、春・夏の大会でともにベスト16という結果を残しました。残念ながら甲子園に出場することができませんでしたが、充実した青春時代を過ごしました。現在は、八王子税理士会の野球部に所属しております。体が動く限り野球を続けていきたいと思っています。
インタビュー記事
八王子コワーキングスペース8Beat 起業支援に特化した税理士として掲載されました。
資金調達プロ資金調達のプロとして掲載されました。